市役所前から二条城まで電車で移動して、
次の目的地「
北野天満宮」まではバスで行くことにしました。
二条城で降りたのはよかったのですが、
時間がないので慌ててたこともあって、
バス停まで行ったのに、
なんかそこを通るバスは北野天満宮に行かない気がして、
結局タクシーに乗ることに。
16時までしか見学できない気がしていたけど、
実際は17:30まで見学OKだったので、
あわててタクシーにのることもなかったと後悔…。
(ごめんねー、Yこさん)
北野天満宮は学問の神様だそうです。

頭がよくなりますようにー。

敷地内には牛がいっぱい奉ってあって、
なでると御利益があるというので、よーくなでておきました。
北野天満宮から上七軒のあたりを通って、
「北野白梅町」から嵐電にのって「嵐電天神川」まで。
帷子ノ辻駅までは1両、そこからは2両編成の
ちっちゃくてカワイイ電車でした。

嵐電が通るところに桜の名所があるそうで、
春になると桜のところはゆっくりはしってくれるそうです。
このあと、東山四条三条あたりで最後のお買い物。
歩き過ぎで足にマメができたよー。
最近のコメント